院長紹介

院長 鈴木 拓也
あざみ野青葉デンタルクリニック鈴木です。
当院は「予防歯科」をかかげ、虫歯や歯周病のない地域づくりを目指し診療を行っております。
皆様のご理解を得て、虫歯や歯周病を訴える患者さんは年々減少している反面、健康や、口の中への関心の高まりから、検診や金属アレルギー、ホワイトニング、歯並びなどを主訴に来院される方は増加しています。
日本も欧米のように、口元の印象を重視する文化になってきていると実感しています。
そして矯正歯科もより身近になり、近年では口の中やライフスタイルに合わせて様々な選択肢があります。
自分に合った矯正の進め方が必ずありますので、お気軽にご相談ください。
また、悪い歯並びを防ぐための『予防矯正』という取り組みも始めました。
悪くなってから治すのではなく、良い歯並びをつくりあげるものです。
親から子へ、虫歯のないきれいな歯並びをプレゼントして皆様とともに子供達の素晴らしい未来と、地域作りに貢献できましたら幸いです。
略歴
-
2003年
日本歯科大学歯学部卒
-
2003年
日本歯科大にて臨床研修医
-
2004年
医療法人社団新芽会 近藤歯科勤務
-
2011年
あざみ野青葉デンタルクリニック開院
所属/ 資格
- 日本歯周病学会
- 日本歯内療法学会
- 日本顕微鏡歯科学会
- 口腔インプラント学会
- 厚生労働省認可社団法人 日本歯科先端技術研究所(インプラント研究会)
- 日本口腔インプラント学会認定115単位インプラント研修コース 受講
- インプラントフェロー取得
- 歯科医師スタディグループGADS主催
- 東京西の森歯科衛生士学校 口腔病理学 非常勤講師
参加セミナー
- ハーバード大学エステティック&インプラント卒後研修プログラム修了
- ペンシルバニア大学エステティック&インプラント卒後研修プログラム修了
- スウェーデン イエテボリ大学 Advanced Clinical Endodontics 修了
スタッフ紹介
-
副院長鈴木 すみえ
こんにちは!
私どもは予防を医療の中心と考え日々診療を行ない、私はその中で小児矯正は予防矯正と捉えて治療をしております。
ご両親様がお子様に対して早期から歯科検診をする事を大事にして下さい。その結果早期に将来歯列不正になる事を見つけることができ、適切なタイミングで最小の治療ができます。また未然に防ぐこともできるのです。
お子様のお口の中は産まれてからすぐ将来どうなっていくか、が始まります。
そういった指導もさせて頂きます。
是非ご来院いただき、お話をさせて頂けると嬉しく思います。 -
歯科医師田村
私は矯正医の父から、昔小さい頃に「頰づえをつくな」「爪をかむな」「スプーンをかむな」食事中の姿勢や食べ方なども厳しく注意されていた記憶があります。
自分が歯科医師になって、矯正の知識を学ぶうちに、幼少期から普段している何気ない行動で歯並びが悪くなるということを学びました。それはまさに昔父に言われていた内容そのものでした。
父のおかげで、現在まで歯を抜くこともなく矯正を必要としないで過ごせていることに感謝しています。
歯並びが悪くなることを幼少期から防ぐための方法を予防矯正といいます。
顎の成長が終わってからの矯正となると、歯を抜かなくてはならないケースも多いため、予防矯正をおすすめしています! -
歯科医師山口
私は大学生のときに矯正を行いました。最初は見た目が気になり矯正治療を始めました。
治療が終了した今ではいろんな方から歯並びが綺麗だと褒めていただけるようになり、矯正治療を始める前より歯を大切にしようと意識するようになりました。また矯正治療は見た目を良くするだけでなく、噛み合わせを安定させ歯や顎の負担を減らすことにもつながり、歯磨きもしやすくなることからお口の中が清潔になるというメリットもあります。
矯正治療中はいたみや食べ物が詰まりやすいなど大変なこともありましたが、今では矯正治療を受けて本当に良かったと思っています。
私自身の経験からもお話できることがあるかと思います。是非歯並びで悩んでいたりお困りの方は、一度相談にいらしてください。 -
矯正医
日本矯正歯科学会認定医森田矯正歯科を担当している森田です。
歯並びは見た目だけではなく、噛む、話す、口を閉じるといった、健康面に対しても重要視されています。
装置の種類や、子供の矯正治療から大人の矯正治療まで幅広く対応することができます。
もしお悩みの事がありましたらお気軽に相談してください。