こどもの歯並びは
悪いことは、
それだけが
問題ではありません
悪い歯並びの原因は、なんでしょうか。歯磨きの磨き残し、口呼吸、舌が正しい位置にない、飲み込みが悪いなどのお口の悪い癖が原因で、顎の正常な発育を妨げると言われています。
例えばお子様の歯並びが上顎前突(出っ歯)だった場合、歯並びが悪いだけでなくお口で呼吸していることが多いです。お口での呼吸(口呼吸)は、鼻呼吸と違い、ウイルスやアレルゲン物質を取り込みやすく、風邪を引きやすい原因にもなります。
歯並びが悪くなる原因は、実はそんなところにあるのです。大人になってから、悪い歯並びである場合は、顎の発育不全により、狭い顎にたくさんの歯が並ぼうとするためにでこぼこになってしまうのです。
口呼吸を
していませんか?
たかが口呼吸と思われるかもしれませんが、ウイルスやアレルゲン物質が直接口から入るため、免疫力がおちて風邪をひきやすい、花粉症、アトピー性皮膚炎、扁桃腺肥大、喘息による咳の症状の原因となると言われております。
また口が乾燥することで、口臭の原因にもなります。
いびきをかきながら
寝ていませんか?
睡眠時無呼吸症候群を聞いたことはありませんか?これは舌が下に落ちて気道を狭くしたり、塞いでしまう状態によっておこる睡眠呼吸障害の一つです。放置したままでいると大人になった時に睡眠時無呼吸症候群になるリスク、重度の場合は命のリスクまで高まります。
大人になってからの治療法として、病院や耳鼻咽喉科にて扁桃の手術、歯アナからマスクで空気を流すシーパップ(CPAP)、眠る時にマウスピースを装着するなどの方法があります。しかし、大人になってからの対策は、根本的な解決とは言い難いです。
「寝る子は育つ」と言うように、睡眠がお子さんの体や脳の成長に大切なことは明白です。睡眠時の呼吸が止まってしまうと、レム睡眠やノンレム睡眠のリズムを崩してしまう睡眠障害に陥る可能性があり、成長期の大きな障害となるでしょう。
では、どうすればいいのでしょうか。
子供の頃から、ご家族の協力のもとで、口呼吸・口唇や舌などの使い方・姿勢などを
改善することによって治すことができることも多くあります。
鼻呼吸を
することの重要さ
鼻呼吸はウイルスやアレルゲン物質を鼻毛フィルターで除去してくれますが、口呼吸をしてしまうと、アレルギー性鼻炎や花粉症の原因にもなります。
また加湿器の役割などもあり、寒い冬に冷たい空気が肺に入る前に一度、温めてくれるため、肺の負担を軽減し、肺の免疫力が下がることを防いでくれます。
また、鼻呼吸では、口呼吸と比較して、酸素を効率よく取り込むことができます。そのため酸素が全身にいきわたりやすくなるので、勉強などでの集中力が上がる、スポーツでの持久力が上がるなどの効果が言われています。逆に自分で鼻呼吸の習慣がないお子様は、お口をぽかんと開けて、ボーッと集中力を書いていたり、体力にハンデを背負うことがあります。
-
菌の侵入を防ぐ
-
加湿の役割をする
-
免疫力が高まる
-
集中力が高まる
悪い歯並びを治して、
綺麗で健康的な
口腔機能を手に入れる
当院で行う子どもの時期に行う歯列矯正では、お口の癖も治し、歯列を矯正していきます。早期の治療は、歯並びが悪くなる根本的な原因にも対策を打つので、後戻りのしにくい歯並びを実現することができます。
加えて、口呼吸を鼻呼吸にすることで心身起こるアレルギーなどのストレスも改善することができます。
大人の矯正では、
見た目を変えて、
コンプレックスを
なくし前向きに
なれることが最重要
誰にでも大なり小なりのコンプレックスがあるものです。周りの人からみると、それほど気にしているとは思っていなくとも、人前でわらうことにずっと抵抗があったり、つい笑うときに手で口元をさりげなく隠してしまう、などをしてしまう瞬間があります。ですが、矯正治療をすることで、きれいな歯並びとなりより人前で思いっきり笑えるようになるのです。
このように、矯正治療により綺麗な歯並びとなることで、コンプレックスがなくなり、「以前より明るく笑顔でいられるようになった」「性格や考え方も自然と前向きになった」などの影響を与えます。
見た目より中身が大事といわれますが、見た目が変わることで、性格やその後の人生まで変わることがあると考えると、見た目も内面と同じように大切なのかも知れません。
たくさんの歯を残すことが、健康につながる
80歳で20本の歯を保てるようにがんばりましょう!
-
正しく噛んで食べられるようになる
歯並びが綺麗になると、歯のかみ合わせが良くなることで、食べ物を「噛み切る」「噛む」能力が増します。食べ物を正しく噛むことにより効率的に噛むことができ、以前より食事を楽しめるようになります。また、よく噛むことで脳にもいい刺激とり、集中力がましたり、健康維持にも有効です。
-
顔立ちが整う
歯並びが乱れていると顔の左右のバランスが崩れて非対称になってしまったりします。またものがよく噛めないことから、噛みやすい方の歯ばかり使うことで、使う方の筋肉が発達して、左右の見た目が違ってしまうこともあります。歯並びを正常に戻すと、顔の輪郭の左右のずれも徐々に適正な状態に戻り、以前と比較すると整った顔立ちになります。
-
虫歯になりにくくなる
歯並びが悪いと食べ物が歯と歯の間に挟まりやすく、へこんだ隙間などの歯磨きもしにくいため、口の中に食べかすが残って、虫歯になりやすくなります。歯列矯正の治療で歯並びが良くなると、ブラッシングも効率的にキレイにすることができます。
-
歯周病になりにくくなる
歯周病は、歯並びが悪いと汚れが溜まりやすくなってしまうため、歯周病になりやすくなります、綺麗な歯並びの方が効率的に簡単にキレイにできやすくなります。
歯を失う原因を予防しよう!
-
歯周病
-
虫歯
-
かみ合わせ
-
歯ぎしり
歯並びが悪い、噛み合わせが合わず、歯ぎしりをするなどで、虫歯・歯周病にもなりやすくなります。
日本人が歯を失う一番の原因が歯周病にあります。自宅や歯医者でのメンテナンスに加えて、歯並びを良くすることで
虫歯や歯周病も防いでいきましょう。